運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

米子市、境港市にまたがる弓浜半島既耕地については、地下水がかなり上昇していて、農作物根腐れするケースが地元の農家の皆さんから多数報告されております。本庄工区が堤防締め切りになる前は水はけのいい農地だった。だのに、それ以降は、大雨のときに塩水が入らないように水門を閉めると陸側で水浸しになり、夏ならニンジン、ネギなどが根腐れを起こすということがふえたそうでございます。

山内おさむ

2004-05-12 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

そういう努力をする中で、この国民年金に対する参加メンバーをふやして、みんなで支え合う互助の精神を実現していこうというのが我々の精神でございますが、それが十分じゃないじゃないか、根腐れを起こしているんじゃないかと御指摘がございますけれども、これは、もうあらゆる努力を重ねて全員参加のところに持っていかなきゃいけない、そういう知恵を絞るのが我々の仕事だと思っておる次第であります。

竹本直一

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それで、レタスについて言いますと、例えば、フザリウム菌による根腐れ病だとか、ウイルス性ビッグベイン病だとか、全国でもいろいろな病気が確認されているわけであります。こうした病気に対して適切な対応をしていかないと、生産者の意欲が非常に落ちる、あるいは不安から後継者がきちんと出てこないというような、産地にとって非常に大きな影を落とすことになります。  

後藤茂之

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○後藤(茂)委員 確かに、根腐れ病については、十三年度において、抵抗性を持つ品種の選定とか非常に大きく進んでおりまして、産地としてもそれなりに評価をしております。十四年度以降も引き続き耐病性のレタスの改良など新しい事業が進むことになっておりますので、これは営農を支援するためにはどうしても必要なことであります。これは別にレタスに限りません。

後藤茂之

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

先生の御指摘レタス根腐れ病あるいはビッグベイン病は大変に大きな病気でございまして、レタス産地には壊滅的な打撃を与える、非常に深刻な状態も出ているというようなことはよく承知をしております。そういうことから、国といたしましても、緊急に平成十二年度から、関係県と協力いたしまして、その防除技術に関しますプロジェクトを実施しているところでございます。  

岩元睦夫

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

約二十年間問題になりながら、本質的な解決がなされずに、また今回、予算措置に伴って進んでいこうとするこの外交機密費官房機密費については、絶対にこの場でとめねばならぬと思っておりますので、日本根腐れ政治を絶つためにも、心からの御答弁をお願いいたします。  まず、河野外務大臣にお伺いいたします。  せんだっての予算委員会で私が質問いたしましたことへの回答をいただきました。

阿部知子

1993-02-23 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

有川委員 そういう人をけさお願いをしておったのですが、堆肥には還元堆肥、いわゆる富栄養化成分PH七・五以上のものと、酸化堆肥貧栄養化成分PH六・五以下平均というようなものがあると思うのですが、もしこうした還元堆肥富栄養化の肥料になれば、どうしても農作物に影響が出て、塩濃度障害が出る、こういうふうになっておると思いますし、現実そういうものがあるからこそ、根腐れ紋羽腐乱病しん腐れや立ち枯

有川清次

1991-11-26 第122回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

今回の台風、長雨の反省からいきますと、排水対策、これもしっかりやらないと、ほとんどの野菜畑が水につかって、なかなか水はけが悪くて根腐れが起こった、こういうふうなことを聞いておりますので、そういった基盤整備、これをぜひお願いしたいと思います。  それから第二に、収穫、調製それから出荷と、ここら辺の負担を軽減していかなければならない。

赤城徳彦

1982-06-22 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

続いて、農作物についての病虫害の問題が最近は非常に各地にあらわれておりますが、その中でたとえば、山形県の庄内ではハウスイチゴには根腐れ病気が広がっておるし、あるいは私の茨城県の西部のナシにはワタアブラムシ発生をした。群馬県の佐波地区の桑園にはキボシカミキリが発生をしております。

竹内猛

1982-03-24 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

機械化が進まないものですから、ますますあそこの場合は刈り取りまでにも手を入れていかなければ根腐れが出たり、ネズミが繁殖したり、ハブが出てきたりといういろいろな困難を抱えている。そういう状態の中で生産者は、まさに生産費を引き上げてもらいたい、もう少し収入をよくしてもらいたい、その補償を高めてほしいという要求は、単収当たりを引き上げていくことと車の両輪になるのだということを言われました。

藤田スミ

1980-09-26 第92回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

われわれは、まず小城町右原地区集団転作大豆被害状況を見たのでありますが、約九ヘクタールの作付面積のうち、牛津川の溢水による冠水収穫皆無が七・四ヘクタール、八〇%以上の被害地が一・六ヘクタールという状況が報告され、われわれは、すでに根腐れし、完全に枯死している大豆を手にとって見たのでありますが、われわれの調査を見守る多数の農民の苦痛は察するに余りあり、忍びがたいものがありました。  

福島譲二

1980-05-13 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

すなわち、若干の例を挙げますと、一、水稲のいもち病窒息病根腐れ病、その他病虫害多発秋落ち現象倒伏等による減収品質低下の問題。二、果樹類異常落葉落果立ち枯れ病、その他病虫害蔓延と隔年結果による品質低下減収の問題。三、蔬菜類病虫害多発連作障害による品質低下減収の問題。四、サトウキビの産量低下糖分歩どまりの減退問題。五、茶葉病虫害多発品質低下減収の問題。

瀬野栄次郎

1980-02-19 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

さらに、最近一部の学者から、松枯れは黒変菌という菌が主原因であるかのように言われまして、根腐れにより、夏の乾燥時に枯死するという説がありますが、これについては十分筑波学園等で検討し、対策をしておられるか、どういうふうな見解を持っておられるか、これもあわせて簡潔にお答えいただきたい。  

瀬野栄次郎

1979-11-28 第90回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

かね太鼓ではやしたものがもう隣近所が全部水田でありまして、浸透水がどんどん入ってくるから、どんなに機械掘りしても根腐れを起こしてどうにもならない。あるいはクワイの場合も、やっているのは行ってみたら組合長さん一人なんですね。なぜ組合長さん一人やっているかといったら、自分が言い出しっぺだというんです。責任がある。もうクワイをやるよりも出かせぎをやる方が間に合うというんで一人しかやってないんだね。

中川利三郎

1977-05-26 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

あるいは水田裏作の場合は根腐れが出てきます。私はこの委員会で何回も申し上げましたけれども、基盤整備事業をやった後、裏作ができぬ、麦の根が腐るということは、水田用排水整備ができていないということを端的にあらわしておると思うのであります。そして麦は米に比べて湿害度が特徴的に大きいということです。これらを含めて、用排水整備事業というのは現在どの程度できておるのか。

野坂浩賢